超簡単!空間デザインで重要なゾーニングのやり方
オフィスを移転・新設するときに重要なのが、オフィス全体のレイアウトです。作業効率やセキュリティ対策など、さまざまなことは全てゾーニングで決まります。 この記事では、オフィスの空間デザインをするときの「ゾーニング」のやり方をご紹介します。 ・空間デザインで重要なゾーニングとは ・ゾーニングをするときのポイント ・用途別にゾーニングすればセキュリティ対策が自然とできる 空間デザインで重要なゾーニングとは オフィスのどこに何を配置するかを細かく決める以前に、どのスペースに何を配置するのかを大雑把に決める作業があります。これを「ゾーニング」といい、実はこれがオフィスのレイアウトを決める重要なポイントです。 大雑把に決めるといっても全ての配置がゾーニングで決まるので、しっかりと業務開始後のことを考えて決めなくてはなりません。例えば「動線」「快適性」「セキュリティ」なども考えた配置分けをします。 ゾーニングをするときのポイント ゾーニングを始める前に重要な、4つのポイントをご紹介します。このポイントを抑えておけば、作業効率が良いオフィス作りができます。 コミュニケーションの取りやすさを考慮する 社員同士が自然にコミュニケーションを取りやすいゾーニングを行います。大手企業の中にはリラクゼーションルームを設け、自然と社員同士がコミュニケーションを取れる仕組みにしているところもあります。 休憩時間だけではなく、関係した部署を隣り合わせにすれば、協力体制が取りやすくなるので、自然と作業効率が上がります。 動線の良さを考慮する 業務を行うのに動線の良さは重要です。ゾーニングを行うときにはスムーズな移動が可能かどうか、十分なスペースを確保できるかなども考慮します。 移動がスムーズだと移動にかかる時間の節約ができますし、何よりも災害に巻き込まれたときに非常口へ行く時間も短縮できます。つまり従業員の命の安全の確保にもつながるのです。 配線の位置を考慮する ゾーニングには配線の位置も含まれています。どこの配線をすれば作業の妨げにならない接続ができるのかや、オフィス全体を均等な明るさにできるのかも決まります。 事業内容に合った配線の位置を決めなくてはなりません。 用途別にゾーニングすればセキュリティ対策が自然とできる オフィスのゾーニングは「従業員が使うスペース」「お客様のためのスペース」「従業員とお客様が使うスペース」でも分けます。従業員が使うスペースは当然ですが執務室です。実際に従業員が作業する部屋ですね。 お客様をお迎えするゾーンは、出入り口(エントランス)のすぐ近くが望ましいです。共有スペースを中央にもってきて、従業員が使用するスペースを一番奥にもってくるのが理想です。 そうすれば、セキュリティ対策も自然にできるからです。このとき顧客データや書類などを保管する部屋を管理する部署を、保管部屋の前に持ってくるのがおすすめです。 簡単なエリア分けは以下のとおりです。 ・執務室(作業スペース) ・給湯室 ・リフレッシュスペース ・応接室 ・エントランス ・トイレ ・会議室 この記事では、オフィス空間デザインで重要なゾーニングについてご紹介しました。 ・空間デザインで重要なゾーニングとは ・ゾーニングをするときのポイント ・用途別にゾーニングすればセキュリティ対策が自然とできる オフィス移転や新設する場合に、快適に業務ができるかどうかを決める重要なものがゾーニングです。 事業の内容や従業員数によっては、さらに細かく決めていかなくてはならないですが、コンセプトに応じた空間づくりを目指してください。