パーテーションの飛沫防止効果は?実績やポイントについても解説。
昨今における新型コロナウイルス感染拡大において、飛沫を防止することは最優先事項とも言えます。
今やパーテーションは食事の際や、企業において会議や打ち合わせをおこなう際にも欠かせないアイテムです。
しかしながら、パーテーションによる飛沫防止効果が実際のところどうなのだろうかと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、パーテーションの飛沫防止効果は実際のところどうなのかまた、実績やポイントについても解説していきますので最後までぜひ、ご覧ください。
- ・飛沫防止パーテーションとは?
- ・飛沫防止パーテーションの実際の効果は?
- ・飛沫防止パーテーション設置のポイントは?
飛沫防止パーテーションとは?
そもそも飛沫防止パーテーションというのは、会社での社員同士やお店などでの窓口や受付において、咳やくしゃみなどの唾液の飛沫を防いで新型コロナウイルス感染拡大のリスクを軽減するアイテムとなっています。
昨今、施行されている蔓延防止措置においてもアクリル板の設置というのが含まれており、飛沫防止パーテーションは非常に注目を集めています。
飛沫防止パーテーションの実際の効果は?
それでは実際に、飛沫防止パーテーションを使用した場合、どれくらいの効果を発揮するのでしょうか?
まず飛沫防止パーテーションについてはアクリル板が顔の高さよりも低くなってしまっていると、効果が薄れてしまうと言われています。
咳に関しては強いものを2回すると、約5万個のウィルスや飛沫が飛散するとされているのです。
そのため、パーテーションは頭の高さまであると飛沫防止効果が期待できるのです。
飛沫防止パーテーション設置のポイントは?
前述のお話において、頭の位置よりも高いパーテーションを設置すると、より大きな効果を発揮することがお分かり頂けたでしょう。そのため、パーテーションの高さというのは非常に重要ということです。
そんな飛沫防止パーテーションを設置するうえでポイントとなるのはどのようなことなのでしょうか?
パーテーションの高さ
何度もお話に出ていますが、まずポイントとなってくるのがパーテーションの高さです。
パーテーションが頭の高さまであることにより効果を発揮すると言われているので、実際に設置をする場所に合わせて高さを変えていく必要があります。
オフィスや飲食店、店舗での受付窓口など場所ごとに対応したパーテーションを設置することが大切です。
素材で選ぶ
飛沫防止パーテーションの特徴は、素材によっても変わってきます。
アクリル素材であれば視界がクリアで重さもあり倒れにくく、ダンボール素材であれば安価で軽量、廃棄した際も環境にやさしいなど、本当にさまざまな種類のものが存在しています。
場所や用途に合わせて素材を選択して飛沫防止パーテーションを設置することで、より多くの効果を期待することができます。
本記事では、パーテーションの飛沫防止効果についてまとめてみました。
- ・飛沫防止パーテーションとは?
- ・飛沫防止パーテーションの実際の効果は?
- ・飛沫防止パーテーション設置のポイントは?
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を万全にするためにも、飛沫防止パーテーションの設置は欠かせません。
ぜひ、皆さんも本記事を参考に安心・安全のため飛沫防止パーテーションの設置を検討してみてはいかがでしょうか。