オフィスサスティナブル

ホームコロナでどう変わる?オフィスワークの変化や未来の働き方について考える。

コロナでどう変わる?オフィスワークの変化や未来の働き方について考える。

今、私たちは新型コロナウイルスによって生活スタイルを大きく見直すということが求めてられています。
今まで当たり前にしていたことが突然できなくなり、制限のなかで生活をしていかなければなりません。かといって新型コロナウイルスが完全になくなるわけでもないので、私たちはコロナと上手に付き合っていかなければなりません。

私たちが生きていくうえで大切なことの1つに「働く」ということがあります。
働かなければお金もなく、生きていくこともできません。
それほど働くということは重要なのです。

本記事では、コロナによってオフィスワークに変化はあったのかまた、未来の働き方はどのようになっていくのかについてご紹介していきます。

  • ・コロナによるオフィスワークの変化
  • ・未来の働き方とは?
  • ・コロナのような感染症に対応するためには?

本記事を最後まで読んで頂ければ、コロナによる働き方の変化についてより深く知って頂けるかと思います。

フリーアドレス制度とは?

コロナによるオフィスワークの変化を詳しくご紹介する前に、まずは「フリーアドレス制度」について解説しておきます。このフリーアドレス制度というのが、コロナ禍におけるオフィスワークの変化と大きく関わっています。

現在のようなコロナ禍になってしまう以前は、オフィスワークでは「フリーアドレス制度」というものが最近のオフィスの主流となっていました。
そもそも、このフリーアドレス制度というのは、会社に勤務する社員1人1人が決まった固定の席を所有せず、その配属先のフロア内にあるデスクを自由に選択して業務をおこなうことができるという制度です。

少し前までは固定のデスク仕事をするというのが普通でしたが、いつも同じデスクだと関わっていく周りの人も変わらず、社内全体のコミュニケーションが不足するという課題もありました。また、同じデスクだと風景も同じということで作業効率も下がってしまうというのが懸念でした。

フリーアドレス制度というのは、部署の垣根を越えて会社でまとまりを持って仕事をしていくことが可能な制度となっています。

コロナ禍によるオフィスワークの変化は?

そして、そんなコロナ禍におけるオフィスでの働き方にも変化が生じてきています。
コロナ禍以前のオフィスの主流は先ほどご紹介をした通り、フリーアドレス制度でした。しかし、このフリーアドレス制度はコロナ禍において問題視されています。

厚生労働省が提示する集団感染の条件として「換気が悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」という密閉、密集、密接と呼ばれる「3密」の3つの条件が揃ってしまう場所に集団感染の可能性が高くなると言われています。

そのため、フリーアドレス制度をオフィスにおいて今後も続けていくには十分な感染対策をとっていく必要が出てきます。
頻繁にデスク間を自由に移動するということは、それだけ感染リスクも高まるというわけです。

移動の際、マスクを着用するというのは当たり前ですが下記のような対策も大切です。

・各デスクを極力、対面になるように配置しない
・フロアをフルに使用して、密な空間を生まない
・デスクが対面になってしまったとしても、パーティションなどを上手く使って飛沫防止を
 する

この他にも、オフィスの人々が共通して触れるようなドアノブや備品、トイレや休憩スペースなどの徹底消毒、こまめな手洗いなどは常におこなっていく必要があります。

しかしながら、今後のコロナの感染状況によってはフリーアドレス制度や、そもそもオフィスワーク自体が減少していくという可能性は十分にあります。
どれだけ感染予防対策をおこなったとしても、限界はあるからです。

今後のオフィスワークの変化は?

先述したように、従来のオフィスワークはだんだんと姿を変えていく可能性があります。
今後のオフィスワークのスタイルがどのように変化していくのか、いくつかご紹介していきます。

テレワークの増加

コロナ禍によって今後は、テレワークが増加していくことが見込まれます。
コロナ禍においては、やはりオフィスに出勤をしている限りは感染リスクは常にある状態になります。満員電車での通勤を避けるためにも、在宅勤務というものが推奨されています。

在宅勤務の他にも「コワーキングスペース」や「シェアオフィス」などとオフィスの新しいスタイルで仕事をしていくということが増えていくことが予想されます。

できるだけ作業をおこなう場所を分散して密集を避けるかたちでのワークスタイルが求められています。

5G通信によるテレワークの活性化

現在、最速のインターネット通信方式として「5G通信」の実用化が急速に進められており、日本でも徐々にサービスが利用できるようになってきています。
5G通信の目玉が高速通信、遅延の少なさ、通信の高い信頼性などが挙げられます。

テレワークとなるとオフィスで作業する際とは異なり、より安定してよりスムーズに作業をおこえなる環境が重要となってきます。5G通信を導入することで、作業効率もアップするのでこれから5G通信が広まっていけば、よりテレワークが活性化していくことが予想されます。


いかがでしたでしょうか?
本記事では、

・フリーアドレス制度とは?
・コロナ禍によるオフィスワークの変化は?
・今後のオフィスワークの変化は?

についてまとめてみました。

コロナ禍におけるオフィスワークでのポイントは以下の2つです。

  • ・オフィスでの勤務の場合は手洗い消毒や、パーティションの設置など感染対策を徹底する
  • ・できる限りテレワークの導入を推奨する

是非、皆さんも本記事を参考に再度、オフィスワークの在り方について検討してみてください。